2007-05-30(Wed)
Vince Neil『Exposed』
93年作― Motley Crueの、当時「元」ヴォーカリスト・ヴィンスによる1stソロ

満足度:★★★★☆(5点満点中4点)
現在は既にモトリーに復帰、そしてフェアウェル・ツアーとかやっちゃったにもかかわらず、意外とウケが良かったためモトリーとして活動を継続しているヴィンスです
バンド活動の怠慢のため、他のメンバーによって解雇通告されたヴィンスですが、この作品では彼のモトリーに対しての復讐心を垣間見ることができるほど、ハードです
そして、ただハードなだけではなく、まさに「モトリー」な素晴らしい曲がたくさん
「俺がいなきゃ、モトリーじゃねーんだよっ!!」と言わんばかりです

ギターがピヨピヨいっています
ヴィンスが発掘したギタリストのヴィンセントがかなり良い働きをしています
どこか、スティーヴ・ヴァイのような感じ
それもそのはず、後々リアルタイムで聴いていた方にうかがったところ、当時のヴィンスはデイヴ・リー・ロスのような方向性を目指していたのではないか、とのこと
だとすれば、デイヴと組んでいたヴァイと似た系統のギタリストを選ぶのは必然であったのではないか、とのことでした
なるほど、納得
「Looking In Her Eyes」からかなりトばしてくれます
良質・痛快なHRナンバーの応酬に、思わずニヤニヤしてしまいます
特徴としては、やはりソロ作品ならではということで、バラエティに富んだ仕上がりになっています
フラメンコ調の曲もあったり、しっとりメロウな曲もあり、とヴィンスの多才さを改めて思い知らされます
余談ではありますが、現在廃盤です
中古店で意外と安く手に入れることができるかと思いますので、特に『Girls,Girls,Girls』~『Dr.Feelgood』(どちらかというと後者よりですが)あたりのモトリーが好きな方、あるいは鋭いHRを求める方は是非聴いてみてください
私は500円で買いましたけれど、これは安過ぎます(笑
もうちょっと出しても絶対損はない、と断言できます
ただ注意点として、ヴィンスの声質は割と独特の鼻にかかったような高音は、意外と聴く人を選ぶのかなぁ、と思ったり思わなかったり…
私は、大好きなんですけどね、この声質
=なぉ=
♡人気blogランキング参加中♡

満足度:★★★★☆(5点満点中4点)
現在は既にモトリーに復帰、そしてフェアウェル・ツアーとかやっちゃったにもかかわらず、意外とウケが良かったためモトリーとして活動を継続しているヴィンスです
バンド活動の怠慢のため、他のメンバーによって解雇通告されたヴィンスですが、この作品では彼のモトリーに対しての復讐心を垣間見ることができるほど、ハードです
そして、ただハードなだけではなく、まさに「モトリー」な素晴らしい曲がたくさん
「俺がいなきゃ、モトリーじゃねーんだよっ!!」と言わんばかりです

ギターがピヨピヨいっています
ヴィンスが発掘したギタリストのヴィンセントがかなり良い働きをしています
どこか、スティーヴ・ヴァイのような感じ
それもそのはず、後々リアルタイムで聴いていた方にうかがったところ、当時のヴィンスはデイヴ・リー・ロスのような方向性を目指していたのではないか、とのこと
だとすれば、デイヴと組んでいたヴァイと似た系統のギタリストを選ぶのは必然であったのではないか、とのことでした
なるほど、納得
「Looking In Her Eyes」からかなりトばしてくれます
良質・痛快なHRナンバーの応酬に、思わずニヤニヤしてしまいます
特徴としては、やはりソロ作品ならではということで、バラエティに富んだ仕上がりになっています
フラメンコ調の曲もあったり、しっとりメロウな曲もあり、とヴィンスの多才さを改めて思い知らされます
余談ではありますが、現在廃盤です
中古店で意外と安く手に入れることができるかと思いますので、特に『Girls,Girls,Girls』~『Dr.Feelgood』(どちらかというと後者よりですが)あたりのモトリーが好きな方、あるいは鋭いHRを求める方は是非聴いてみてください
私は500円で買いましたけれど、これは安過ぎます(笑
もうちょっと出しても絶対損はない、と断言できます
ただ注意点として、ヴィンスの声質は割と独特の鼻にかかったような高音は、意外と聴く人を選ぶのかなぁ、と思ったり思わなかったり…
私は、大好きなんですけどね、この声質
=なぉ=
♡人気blogランキング参加中♡


スポンサーサイト