2006-10-31(Tue)
Iron Maiden 『Seventh Son Of A Seventh Son』


1 Moonchild
2 Infinite Dreams
3 Can I Play With Madness
4 The Evil That Men Do
5 Seventh Son of a Seventh Son
6 The Prophecy
7 The Clairvoyant
8 Only the Good Die Young
国内盤が期間限定で1500円と、大変リーズナブルとなっているメイデン。
通常の国内盤が割と高めな値段設定なので、私的には財布に易しくて助かります。
本作は88年発表のコンセプトアルバムのようです。
同時期のコンセプト作品としては、Queensrycheの『Operation:Mindcrime』がありますね。
総合的なクオリティの高さで言うと、残念ながら『Operation:Mindcrime』には及ばないかもしれないですが、この作品もかなり秀逸な作品だと思います。
もしかしたら、個人的には『Killers』
よりは好きかも…。
『Iron Maiden』『Number Of The Beast』『Powerslave』、これらの名盤と肩を並べうると思うんですね。
確かにキャッチー過ぎる面はありますが、それはそれで作品に良い意味で抑揚を与えていると思うんですよ、M3とかその典型。
M1は、なんとも英国的なアプローチというか、どこかJethro Tullにも似通ったニオイを感じます。
そういえばメイデン自体、ジェスロの影響を多分に受けてたんだっけ。だったら、納得。
M5は大作で、メイデン的な濃密さ加減がたまらないです。何やら宗教的コンセプト作のようですが、宗教に疎い私にはイマイチ分からないです(笑
とは言え、宗教が分からなくとも伝わるこのレベルの高さ。中期メイデンの代表作といえることは間違いないと思います。
強いて文句をつけるなら、強引な「サンドイッチ」なんだよね。M1とM8のイントロとアウトロ、なんというかQueenの『A Day At The Races』みたく、多少ムリヤリな感じが…。ま、いっか、良い作品だし(笑
2 Infinite Dreams
3 Can I Play With Madness
4 The Evil That Men Do
5 Seventh Son of a Seventh Son
6 The Prophecy
7 The Clairvoyant
8 Only the Good Die Young
国内盤が期間限定で1500円と、大変リーズナブルとなっているメイデン。
通常の国内盤が割と高めな値段設定なので、私的には財布に易しくて助かります。
本作は88年発表のコンセプトアルバムのようです。
同時期のコンセプト作品としては、Queensrycheの『Operation:Mindcrime』がありますね。
総合的なクオリティの高さで言うと、残念ながら『Operation:Mindcrime』には及ばないかもしれないですが、この作品もかなり秀逸な作品だと思います。
もしかしたら、個人的には『Killers』
よりは好きかも…。
『Iron Maiden』『Number Of The Beast』『Powerslave』、これらの名盤と肩を並べうると思うんですね。
確かにキャッチー過ぎる面はありますが、それはそれで作品に良い意味で抑揚を与えていると思うんですよ、M3とかその典型。
M1は、なんとも英国的なアプローチというか、どこかJethro Tullにも似通ったニオイを感じます。
そういえばメイデン自体、ジェスロの影響を多分に受けてたんだっけ。だったら、納得。
M5は大作で、メイデン的な濃密さ加減がたまらないです。何やら宗教的コンセプト作のようですが、宗教に疎い私にはイマイチ分からないです(笑
とは言え、宗教が分からなくとも伝わるこのレベルの高さ。中期メイデンの代表作といえることは間違いないと思います。
強いて文句をつけるなら、強引な「サンドイッチ」なんだよね。M1とM8のイントロとアウトロ、なんというかQueenの『A Day At The Races』みたく、多少ムリヤリな感じが…。ま、いっか、良い作品だし(笑

スポンサーサイト