2007-05-12(Sat)
Cryptopsy『None So Vile』
ド変態… 1曲目の冒頭部分だけでこう言わせしめる作品だった
まずジャケットの意味が分からなかった
生首、がのっているのか…?何故…?モチーフはなんだ?
実質的にほぼジャケ買いに近かったように思います
強いてなら、「何か激しいものが欲しい、これは期待できそうだ」という印象をなんとなく感じたので迷わず手を出しました
ジャケットは、なにやら「17世紀の画家エリザベス・シラーニの『バプテスマのヨハネの首を持つヘロデア』(ヘロデアは洗礼者ヨハネの首を刎ね、イエスを処刑したガリラヤ総督ヘロデ・アンティパスの妻。その娘がサロメである)」とのこと
私はその方面に疎いもので良く分かりませんが、ヘロデアが娘をそそのかして、踊りの報酬にヨハネの首を所望させたっていう伝説に基づいた絵、らしいです。
知識がないもので、「へぇ、そうなんだ…」としかいえなくて心苦しいのですが、いつか勉強したいと思います。
兎にも角にも、ブルータルであろうことが容易に想像できるジャケットです

内容はというと、前述の通りまさにド変態
まず何を言っているのか全く分からないヴォーカル…
「ヴォヴォヴォヴォヴォヴォ~ギィ~ヴォヴォギャ~!!」と低音咆哮・絶叫型で、とにかく下劣
そして何よりもドラムが凄まじい
全編に渡り、「あなたの手は何本ですか?」と問い詰めたくなるほどの手数の多さ― まさに千手観音
ここまで手数の多いドラムを私は未だに知らない…
1. Crown of Horns
2. Slit Your Guts
3. Graves of the Fathers
4. Dead and Dripping
5. Benedictine Convulsions
6. Phobophile
7. Lichmistress
8. Orgiastic Disembowelment
その尋常じゃない残虐さ加減に眉をひそめているうちに、あっという間にこの作品は終わってしまいます
なんせ、32分しかありませんから(笑
とは言え、仮にこれ以上長かったとしたら、ワンパターンすぎて多少だれてしまうような印象も否めないので、適切な長さではないかと思います
変態・残虐と言ってきましたが、どこかキャッチーで不思議な魅力を放っています
とは言え、そのキャッチーさはいわゆる「メロデス」系とは全くの別物なので、油断してるとヤケドは間違いないのですが…
音質の良い#2「Slit Your Guts」のライブ映像があったので、良かったら御覧ください
このような変態的な音楽を発見するたびに興奮する私も、一般的な視点から見たらド変態なのだろうな、と思うのです
=なぉ=
まずジャケットの意味が分からなかった
生首、がのっているのか…?何故…?モチーフはなんだ?
実質的にほぼジャケ買いに近かったように思います
強いてなら、「何か激しいものが欲しい、これは期待できそうだ」という印象をなんとなく感じたので迷わず手を出しました
ジャケットは、なにやら「17世紀の画家エリザベス・シラーニの『バプテスマのヨハネの首を持つヘロデア』(ヘロデアは洗礼者ヨハネの首を刎ね、イエスを処刑したガリラヤ総督ヘロデ・アンティパスの妻。その娘がサロメである)」とのこと
私はその方面に疎いもので良く分かりませんが、ヘロデアが娘をそそのかして、踊りの報酬にヨハネの首を所望させたっていう伝説に基づいた絵、らしいです。
知識がないもので、「へぇ、そうなんだ…」としかいえなくて心苦しいのですが、いつか勉強したいと思います。
兎にも角にも、ブルータルであろうことが容易に想像できるジャケットです

内容はというと、前述の通りまさにド変態
まず何を言っているのか全く分からないヴォーカル…
「ヴォヴォヴォヴォヴォヴォ~ギィ~ヴォヴォギャ~!!」と低音咆哮・絶叫型で、とにかく下劣
そして何よりもドラムが凄まじい
全編に渡り、「あなたの手は何本ですか?」と問い詰めたくなるほどの手数の多さ― まさに千手観音
ここまで手数の多いドラムを私は未だに知らない…
1. Crown of Horns
2. Slit Your Guts
3. Graves of the Fathers
4. Dead and Dripping
5. Benedictine Convulsions
6. Phobophile
7. Lichmistress
8. Orgiastic Disembowelment
その尋常じゃない残虐さ加減に眉をひそめているうちに、あっという間にこの作品は終わってしまいます
なんせ、32分しかありませんから(笑
とは言え、仮にこれ以上長かったとしたら、ワンパターンすぎて多少だれてしまうような印象も否めないので、適切な長さではないかと思います
変態・残虐と言ってきましたが、どこかキャッチーで不思議な魅力を放っています
とは言え、そのキャッチーさはいわゆる「メロデス」系とは全くの別物なので、油断してるとヤケドは間違いないのですが…
音質の良い#2「Slit Your Guts」のライブ映像があったので、良かったら御覧ください
このような変態的な音楽を発見するたびに興奮する私も、一般的な視点から見たらド変態なのだろうな、と思うのです
=なぉ=
スポンサーサイト