2008-12-17(Wed)
amazletを試してみる/確保分を読み切ってないけれども…
通常のAmazonの商品表示よりも、個人的に見た目が好きなので試してみたamazlet。
使い勝手も結構良いなぁ、と思うのでエントリ内では使っていこうかしら。
画像の大きさ、著者、出版社が一目で分かるのは、コミックス紹介ではありがたいですしね。
前回確保分はまだ消化しきっていません。
現在のところ、前回確保分を合わせて5~6冊程度読み切れていないものがあります。
にも関わらず。にも関わらず。にも関わらず。
『かんなぎ』(3)と『三ツ星クリーニング』を確保。
『かんなぎ』は、アニメ版の舞台が見慣れた光景ということもあってどんどんハマり込んでいく始末。ストーリー的に結構好きなタイプなのもありますが。この分だと年内に既刊分揃えちゃいそうな勢いです。
『三ツ星クリーニング』は、発売時に店頭で見た瞬間からずっと気になっていた作品。なんだろうね、表紙の色使いに一目惚れしてしまいました。内容的に未知数なので手を出すことに躊躇していましたが、結局購入。なかなかの作品ですよ。
で、これだけ確保しておいても尚且つ、更に数冊注文してしまうのだから悪癖極まりない。
徹夜で『とらドラ!』を5巻まで読み切って、「おおおっ…!」となってしまったのが大きいですね。
読み終えて即続刊を読みたいと思ったので、オンライン上での割引券があったのでそれを使って6~7巻他、『かんなぎ』(4)や『できそこないの物語』、『うさぎドロップ』(1)を注文。
結局、常に何かすることを積んでおきたいのだと思います。過剰なノルマが嫌いではないので。
今のところは、すべきことを常に供給し続けることでネガティブさを排除できているので当面はこれで良いかな、と。
取り敢えず、年内の目標(?)としては「1日1冊あるいはそれ以上」何かしら読むこと。
さてさて、あと何冊読めることやら。
=なぉ=
使い勝手も結構良いなぁ、と思うのでエントリ内では使っていこうかしら。
画像の大きさ、著者、出版社が一目で分かるのは、コミックス紹介ではありがたいですしね。
前回確保分はまだ消化しきっていません。
現在のところ、前回確保分を合わせて5~6冊程度読み切れていないものがあります。
にも関わらず。にも関わらず。にも関わらず。
『かんなぎ』(3)と『三ツ星クリーニング』を確保。
『かんなぎ』は、アニメ版の舞台が見慣れた光景ということもあってどんどんハマり込んでいく始末。ストーリー的に結構好きなタイプなのもありますが。この分だと年内に既刊分揃えちゃいそうな勢いです。
『三ツ星クリーニング』は、発売時に店頭で見た瞬間からずっと気になっていた作品。なんだろうね、表紙の色使いに一目惚れしてしまいました。内容的に未知数なので手を出すことに躊躇していましたが、結局購入。なかなかの作品ですよ。
で、これだけ確保しておいても尚且つ、更に数冊注文してしまうのだから悪癖極まりない。
徹夜で『とらドラ!』を5巻まで読み切って、「おおおっ…!」となってしまったのが大きいですね。
読み終えて即続刊を読みたいと思ったので、オンライン上での割引券があったのでそれを使って6~7巻他、『かんなぎ』(4)や『できそこないの物語』、『うさぎドロップ』(1)を注文。
結局、常に何かすることを積んでおきたいのだと思います。過剰なノルマが嫌いではないので。
今のところは、すべきことを常に供給し続けることでネガティブさを排除できているので当面はこれで良いかな、と。
取り敢えず、年内の目標(?)としては「1日1冊あるいはそれ以上」何かしら読むこと。
さてさて、あと何冊読めることやら。
=なぉ=
スポンサーサイト