2008-10-17(Fri)
そういう周期~コミックス漁りの日々
盤購入枚数が激減する一方で、まったりのんびりと趣味の領域を拡張しつつあるのがマンガだったり。
もっとも盤購入枚数の減少は格別聴きたいと強く思うものがないから、という理由から派生してたりするのですけれども。
で、ここ数週でかなり暴走してしまっていますね。
一度手を出すと確実に大人買いしてしまうことが明らかだったのでずっと自重し続けていた『Steel Ball Run』を結局速攻で全巻揃えてしまったり、その他なんとかかんとかちょこちょこしているうちに、今月で20冊オーバーじゃまいか。
でも、「コレは良い!」というものにはジョジョを除いてしまったら一冊も出会ってないのが現状なのですけれども。
「良いと感じるもの=何度も読みたいと思うもの」と私は捉えていますので、その点においても“日常系”を好んでしまう帰来があるのですが、そう考えた際もやはり『よつばと!』は優秀すぐる。
また、上述に当てはめると『みなみけ』も割と当てはまりますね。あとは『それでも町は廻っている』とか、『よつばと!』と同作者の『あずまんが大王』や、『らき☆すた』あたりも、“リピート耐性”という意味では個人的には結構好んでいたり。
う~ん、なんかグッとくるものに出会えないかなぁ。
=なぉ=
もっとも盤購入枚数の減少は格別聴きたいと強く思うものがないから、という理由から派生してたりするのですけれども。
で、ここ数週でかなり暴走してしまっていますね。
一度手を出すと確実に大人買いしてしまうことが明らかだったのでずっと自重し続けていた『Steel Ball Run』を結局速攻で全巻揃えてしまったり、その他なんとかかんとかちょこちょこしているうちに、今月で20冊オーバーじゃまいか。
でも、「コレは良い!」というものにはジョジョを除いてしまったら一冊も出会ってないのが現状なのですけれども。
「良いと感じるもの=何度も読みたいと思うもの」と私は捉えていますので、その点においても“日常系”を好んでしまう帰来があるのですが、そう考えた際もやはり『よつばと!』は優秀すぐる。
また、上述に当てはめると『みなみけ』も割と当てはまりますね。あとは『それでも町は廻っている』とか、『よつばと!』と同作者の『あずまんが大王』や、『らき☆すた』あたりも、“リピート耐性”という意味では個人的には結構好んでいたり。
う~ん、なんかグッとくるものに出会えないかなぁ。
=なぉ=
スポンサーサイト