2008-08-25(Mon)
『シークレットゲーム』
あなたも、私を見捨てますか―
この物語は、誘拐され廃墟に閉じこめられた13人の人間が命と莫大な賞金をかけて殺し合う「ゲーム」に強制参加させられるところから始まります。ゲームクリアの条件は3日間のうち手元にあるPDAに書かれた条件を満たし、はめられた首輪を排除すること。しかしその条件は、他のプレイヤーを殺すといった過酷な条件がほとんど。この命をかけた狂乱の舞台でヒロインとの間に生まれるのは信頼?それとも・・・
上述のような謳い文句に魅力を感じ、なんとなく他の人のプレイを観ています。
ちなみに、自分でプレイしないのは、ゲーム関連機器を現在一切持ち合わせていないからです。
昔はゲームはかなり好きだったのですが、気がつくとほとんどやらなくなっていました。
やるにしても、コンプリート要素の強いものはどうも苦手で、単純でシンプルなゲームを好む私です。
補足しますと、好きなゲームは『64期までのマリオシリーズ』、『X4までのロックマンX』、『SFC版のドラクエV』、『バイオハザード-コードベロニカ-』、『SS版のスパロボF』、『マジカルバケーション』、『零シリーズ』あたりでしょうか。これだけで、ある程度の世代と好みが絞れそうなものですね。
その意味で、サウンドノベル系統ともいえる本作、そして映画『SAW』等の設定そのものが比較的好きな私にとってはある意味取っ付き易いゲームだったのかもしれません。
今月21日発売、ということでまだ発売から日が浅いのですね。
ゲームとしてはいたってシンプル、ほとんど1本道で、電子書籍といってしまっても差し支えないかもしれません。
同人ゲームからの移植版ということで、そこまでのグロ描写はありませんが、文章の構成に相当配慮がなされているのか、この手のよくあるサバイバル系サウンドノベルに収まりきっていないあたりがポイント高いです。
これは案外アニメ化したら想像以上に楽しめる作品ではないのかな、と思いつつ他人のプレイを拝見しています。
=なぉ=
この物語は、誘拐され廃墟に閉じこめられた13人の人間が命と莫大な賞金をかけて殺し合う「ゲーム」に強制参加させられるところから始まります。ゲームクリアの条件は3日間のうち手元にあるPDAに書かれた条件を満たし、はめられた首輪を排除すること。しかしその条件は、他のプレイヤーを殺すといった過酷な条件がほとんど。この命をかけた狂乱の舞台でヒロインとの間に生まれるのは信頼?それとも・・・
上述のような謳い文句に魅力を感じ、なんとなく他の人のプレイを観ています。
ちなみに、自分でプレイしないのは、ゲーム関連機器を現在一切持ち合わせていないからです。
昔はゲームはかなり好きだったのですが、気がつくとほとんどやらなくなっていました。
やるにしても、コンプリート要素の強いものはどうも苦手で、単純でシンプルなゲームを好む私です。
補足しますと、好きなゲームは『64期までのマリオシリーズ』、『X4までのロックマンX』、『SFC版のドラクエV』、『バイオハザード-コードベロニカ-』、『SS版のスパロボF』、『マジカルバケーション』、『零シリーズ』あたりでしょうか。これだけで、ある程度の世代と好みが絞れそうなものですね。
その意味で、サウンドノベル系統ともいえる本作、そして映画『SAW』等の設定そのものが比較的好きな私にとってはある意味取っ付き易いゲームだったのかもしれません。
今月21日発売、ということでまだ発売から日が浅いのですね。
ゲームとしてはいたってシンプル、ほとんど1本道で、電子書籍といってしまっても差し支えないかもしれません。
同人ゲームからの移植版ということで、そこまでのグロ描写はありませんが、文章の構成に相当配慮がなされているのか、この手のよくあるサバイバル系サウンドノベルに収まりきっていないあたりがポイント高いです。
これは案外アニメ化したら想像以上に楽しめる作品ではないのかな、と思いつつ他人のプレイを拝見しています。
=なぉ=
スポンサーサイト