2008-07-30(Wed)
紙ジャケ志向?
King Crimsonの紙ジャケに事を発して、3年位前からことあるごとに紙ジャケ再発とかが頻発してますね。
殊に昨年あたりからでしょうか、その波はついにHM/HR界にまで達していますね。
別に紙ジャケが苦肉の策の商業志向でどうだこうだとか、そんなことを言う意思は毛頭ございませんけれども、モノにもよるこれどちょっと高めですよね。
ついにMegadethも紙化かぁ、畜生・・・EMIめ。
買わないけれども、買わないけれどもさぁ。
音質がクソ良い国内盤リマ盤がCCCDで出た当時、泣く泣くCCCDを買った私なのでなんか複雑。
結局そのCCCDは『Rust In Peace』と『Peace Sells』の2枚だけで留め、残りは全て後発の輸入リマ盤非CCCDで集めきりましたけれども、頻度的に良く聴きたくなるのって、どう考えても先に買った2枚なんですよね。
ふとパソで聴こうと思ったときに困るのよねぇ。音源取り込むのもできないし。
いや、外そうと思えば外せるんだろうけれど、そこまで労力を注ぎ込んでするほどのことでもないからスルーしちゃってるのですが・・・。
しかし・・・、畜生・・・EMIめ。
=なぉ=
殊に昨年あたりからでしょうか、その波はついにHM/HR界にまで達していますね。
別に紙ジャケが苦肉の策の商業志向でどうだこうだとか、そんなことを言う意思は毛頭ございませんけれども、モノにもよるこれどちょっと高めですよね。
ついにMegadethも紙化かぁ、畜生・・・EMIめ。
買わないけれども、買わないけれどもさぁ。
音質がクソ良い国内盤リマ盤がCCCDで出た当時、泣く泣くCCCDを買った私なのでなんか複雑。
結局そのCCCDは『Rust In Peace』と『Peace Sells』の2枚だけで留め、残りは全て後発の輸入リマ盤非CCCDで集めきりましたけれども、頻度的に良く聴きたくなるのって、どう考えても先に買った2枚なんですよね。
ふとパソで聴こうと思ったときに困るのよねぇ。音源取り込むのもできないし。
いや、外そうと思えば外せるんだろうけれど、そこまで労力を注ぎ込んでするほどのことでもないからスルーしちゃってるのですが・・・。
しかし・・・、畜生・・・EMIめ。
=なぉ=
スポンサーサイト