2008-07-05(Sat)
戦利品×5?

[左上~右下へ]
・朝日美穂『オニオン』(98')
・朝日美穂『クラシックス』(06')
・タイガーフェイクファ『山羊王のテーマ』(06')
・The Offspring『Rise And Fall, Rage And Grace』
・Judas Priest『Nostradamus』
朝日さんは癒し系女性Vo.なので非常に良い、特に『クラシックス』はカフェやバーでかかっていそうな感じの空気に馴染む音楽です。
タイガーフェイクファ・・・(笑) これ、中の人は川本真琴さんだったりします。
オフスプは結局自身の青春思い出補正によって手を出す始末。
内容へはあまり期待していないが、夏なので浜辺等々の雰囲気を感じられるような軽いメロであることだけは期待しておく。
Judasも、結局手を出してしまったり。
色々な方のレヴュを読む限りでは、私個人としては安心して手を出せる作品かな、と思っています。
と言いますのも、個人的には重厚なミドルテンポが割と好きだからです。
内容が内容で長過ぎるのはアレですけれど、十分楽しめるんじゃないかな、と。
上述で、組み合わせ的にもっと酷くなった可能性があるといいましたが、最近は興味の幅がちょっとおかしいのです。
大雑把に挙げると、
・"ヴィドール"っていう歌詞がひどいが意外とメロが良く上手いV系
→衣装が何故かツボった、太もも&絶対領域!音の軽さとナルシスト具合が「うはwww」って感じ
♪「ゴシカロイド」 (ようつべ)
♪「織姫」 (ようつべ)
しかし、コイツらの音源の集めにくさは異常、ここまで色々とややこしいバンドは初めてだ
・"ホイドーズ"っていう津軽衆ロックバンド
→地方民謡との融合ってのがなんか好きだった、あと母が青森出身なのでなんか親しみがわいた
♪「りんごが出来たよ!」 (ようつべ)
♪「黒石よされ新節」 (ようつべ)
なんでも秋葉原で初ライブで100人とか集めたとか
地方出身者だからこういう素朴なのは好きだなぁ
・"伊奈かっぺい"っていう地方タレントの某音源
→青森県弘前市出身のタレント、理由は上に同じ
・"マルタ・アルゲリッチ"というアルゼンチンのピアニストの弾くショパン
→直感的に気になって気になって仕方ない
・ドイツの"ウィーン・フィル交響楽団"
→これも直感的に
そんな感じの日々です
あと、ヤフオクに最近味をしめてます
欲しかった小説5冊を美品で100円で落札できたときの喜びは正常。
=なぉ=
スポンサーサイト