2007-08-01(Wed)
Genesis『Nursery Cryme』
71年作― 初期ジェネシスの黄金メンバーによるサードアルバム。邦題『怪奇骨董音楽箱』。

満足度:★★★★★(満点)
最近ベストばっかり出してるなーと思っていたら、気づいたら再結成しているジェネシスです。
今回書かせていただくのは、初期ジェネシスの傑作に挙げる人も少なくない『怪奇骨董音楽箱』です。このアルバムからギターはスティーヴ・ハケットに、ドラムはフィル・コリンズに変わり、ジェネシスで連想される布陣となっています。
楽曲のバランスが非常に素晴らしく、全ての曲が名曲だ!と言ってしまいます。その名曲の中でも特筆すべき曲は1曲目「The Musical Box」とラスト『The Fountain Of Salmacis』、個人的には「The Return Of The Giant Hogweed」、「Harlequin」も相当好きです。
ジェネシスらしい哀愁、静けさ、そしてラブリーさが非常に良い形で出ている傑作です。
技術的な話では、1曲目ではハケットによるライトハンド奏法が聴けます。有名な話ですが、ヴァン・へイレン以前にもライトハンド奏法は発明されていました。
次作、『Foxtrot』も初期ジェネシスを代表する大傑作であり、狭いプログレッシヴ・ロック界に多大なる影響を与えたアルバムですので、是非聴いてみてください。
ジェネシスはコリンズ時代が大ヒットを飛ばしまくりますが、多くのプログレファンと同様に私は断然ピーター・ガブリエル時代であります。
コリンズ時代もプログレ的に良い曲はあるんですけどね。
それにしても、この邦題は素晴らしすぎる。
次は5大バンドシリーズのラスト、ELPについて書きたいと思っています。
=けい=
♡人気blogランキング参加中♡

満足度:★★★★★(満点)
最近ベストばっかり出してるなーと思っていたら、気づいたら再結成しているジェネシスです。
今回書かせていただくのは、初期ジェネシスの傑作に挙げる人も少なくない『怪奇骨董音楽箱』です。このアルバムからギターはスティーヴ・ハケットに、ドラムはフィル・コリンズに変わり、ジェネシスで連想される布陣となっています。
楽曲のバランスが非常に素晴らしく、全ての曲が名曲だ!と言ってしまいます。その名曲の中でも特筆すべき曲は1曲目「The Musical Box」とラスト『The Fountain Of Salmacis』、個人的には「The Return Of The Giant Hogweed」、「Harlequin」も相当好きです。
ジェネシスらしい哀愁、静けさ、そしてラブリーさが非常に良い形で出ている傑作です。
技術的な話では、1曲目ではハケットによるライトハンド奏法が聴けます。有名な話ですが、ヴァン・へイレン以前にもライトハンド奏法は発明されていました。
次作、『Foxtrot』も初期ジェネシスを代表する大傑作であり、狭いプログレッシヴ・ロック界に多大なる影響を与えたアルバムですので、是非聴いてみてください。
ジェネシスはコリンズ時代が大ヒットを飛ばしまくりますが、多くのプログレファンと同様に私は断然ピーター・ガブリエル時代であります。
コリンズ時代もプログレ的に良い曲はあるんですけどね。
それにしても、この邦題は素晴らしすぎる。
次は5大バンドシリーズのラスト、ELPについて書きたいと思っています。
=けい=
♡人気blogランキング参加中♡


スポンサーサイト